【キャンセル規定・アレルギー等】よくある質問
2020.04.01
Q.予約はどのようにしたら良いですか?
A.ご予約内容をFAXにてご送信ください。
お食事のご予約希望の旨と、①団体様名 ②ご利用日時 ③ご人数 ④メニュー ⑤ご連絡先 をご記入いただき、FAXにてお送りください。様式は問いません。
詳細がお決まりでない場合はご利用日と予定人数、ご連絡先だけでもけっこうです。当館からのご返信をもってご予約成立となります。
なお、FAXをお持ちでない方は一度お電話にてご連絡ください。
Q.キャンセル料はいつから発生しますか?
A.お食事のキャンセル規定は次の通りです。
【全取消※】30~15日前 20%|~前々日 30%|~前日 50%|当日100%
【予約人数の30%以上の減員】前日 30%|当日100%
【予約人数の30%未満の減員】前日 10%|当日100%
※以下の①~④に該当する全取消は「30%未満の減員」規定に準ずる
①緊急事態宣言の発出や学級閉鎖等、行政の要請による旅行中止または延期
②参加者または当地(萩市)の被災により旅行実施が困難となった場合
③ご利用交通機関の急な欠航・運休など、お客様の意思に反し旅行を中止せざるを得ない事由によるもの
Q.仮押さえはできますか?
A.お見積り段階のお客様などは仮予約も承ります。仮予約の場合もFAXにて内容のご送信をお願いいたします。
・仮予約の留保期間はご依頼日から2ヶ月以内とし、期間内にご連絡のない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
・お問合せ時に催行日までの期間が2ヶ月未満の場合は催行日の1ヶ月前を仮予約期日とさせていただきます。
・1ヶ月前以降は正式予約のみとなりキャンセル料の対象となりますのでご注意ください。
Q.アレルギー対応はできますか?
A.お客様の安全のため基本的にはお持込みをお願いしております。
アレルギー対応には本来専門的な知識や対応が必要と考えております。おひとりおひとり症状等も異なるため、当館ではお客様に症状の起きないお料理の提供はお約束いたしかねます。
以上をご了承のうえで対応をご希望の場合は、食材単品の除去・差し替えのみ対応が可能な場合もございますので事前にご相談ください。
ただし、変更後のメニューであってもコンタミネーションを完全に除外できるものではございません。ご利用は事前にかかりつけ医にご相談のうえ、ご自身でご判断くださいますようお願いいたします。
なお、複数のお料理に使用している食材や成分は除去・差し替えの対応はいたしかねますのでご了承ください。
※変更が可能な例:「北浦にぎり」でエビアレルギーの場合
茶碗蒸しのエビを除去、ネタのエビを玉子に変更 など