車椅子でのご利用について
萩焼会館の施設を車椅子でご利用いただく際、
ご利用になりやすい・なりにくいと思われる点をご紹介したページです。
施設がバリアフリー対応でないためご不便をおかけすることもございますが、
少しでもご来館時のご参考になれば幸いです。
売店
売店入り口
- 15㎝ほどの段差があり、スロープを設置しています。スロープは多少角度があります。
- 自動ドアです。
1Fお手洗い
- 個室は洋式です。
- 男女とも、入口とスペースが少し広めにとってある個室が1室ずつあります。(写真は女子トイレ)
ドアはスライド式ロック、入る時に手前に引いて開けるタイプです。
売店内
- 通路が広めになっているため、車椅子でも通りやすくなっています。
竹庭萩野
- 二階にある団体食事会場への通路は階段のみです。壁と逆側に手すりがあります。
体験工房
体験工房入口
- 入口前はスロープ状にしてありますが、敷居部分に4cmほどの段差があります。
- 手動の左右開き戸です。
体験工房内
- 1階が<ろくろ体験>、2階が<絵付け体験>と<手びねり体験>の会場です。
- 写真右手のドアがろくろ場の入口です。手前に引いて入ります。ろくろ実演の見学も同じ会場です。
- 2階への通路は階段のみです。少し段が急です。壁と逆側に手すりがあります。
電動ろくろ体験
- 電動ろくろの体験会場には車椅子で入場できます。
- ろくろ作業は基本的には両手で形づくり、右足でろくろを回転させるペダルを操作しますが、ペダルはハンドルでも操作可能です。陶工が必要に応じてサポートします。
なお、萩焼会館の周辺では『道の駅 萩しーまーと』(約650m)や世界遺産『萩反射炉』駐車場(約800m)に多目的トイレがあります。
その他、ご不明な点、ご心配な点がありましたらお尋ねください。
お問合せ先(萩焼会館)
- TEL 0838-25-9545
- FAX 0838-25-8159